- 2015年12月03日(木)
- 大東憲二教授(情報学部 総合情報学科 経営情報専攻)
「第9回地盤沈下に関する国際シンポジウム」の実行委員長を務めました
11月15日(日)から19日(木)まで、名古屋国際会議場で開催された、UNESCO主催「第9回地盤沈下に関する国際シンポジウム(NISOLS)」の実行委員長を大東教授が務めました。
このシンポジウムは、UNESCOのIHPの中にあるWorking Group of Land Subsidenceが主催するもので、1969年に第1回を東京で開催して以来、約5年ごとに世界各国で開催されています。今回は、46年ぶり2回目の日本での開催となりました。
大東教授は、この国際シンポジウムに過去4回参加しており、2010年以降、UNESCOのWorking Group of Land Subsidenceのメンバーに加わっています。Working Groupの会議は毎年行われ、世界各国で開催されています。
大東教授は、第9回シンポジウムの日本開催を打診されて以来、日本の政府機関、および開催地の愛知県、名古屋市との調整を行いました。また、京葉天然ガス開発協議会や充填技術協会にも協力を依頼。
また、運営には、建築学科土木・環境専攻の3年生と4年生、および総合情報学科経営情報専攻の2年生と4年生の有志が、受付や会場係等を担当しました。
本会議では、日本を含め15ヶ国から、約100名の参加があり、口頭発表論文53編、ポスター発表46編、合計99編の研究論文が発表されました。
また、Cultural Activityとして、参加者の多くが、名古屋城、栄オアシス、テレビ塔、大須観音を見学。Field Tripとして、濃尾平野の地盤沈下状況を視察するコースと岐阜県御嵩町の亜炭坑を視察する2つのコースに分かれて、視察を行いました。Cultural ActivityとField Tripにおける参加者の移動には、大同大学のバス3台が活躍しました。
本会議とは別で、ブース展示が13日(金)から17日(火)まで同時開催され、本学の建築学科土木・環境専攻を始め、8つ機 関・団体が展示を行いました。11月13日(金)と14日(土)には、地盤沈下の調査法、地下水流動解析、地盤情報データベースに関するワークショップが開催され、こちらでも活発な議論がされました。また、11月20日(金)から22日(日)には、Post Conference Tourがあり、東日本大震災による津波被害を受けた地域へ行き、被災状況と復興街づくりの様子を視察しました。これは、大東教授の知り合いの東北大学の先生を通して可能になったもので、参加者 は、津波被害の甚大さと合わせて復興事業のスケールの大きさに驚いていました。
- 2017年03月24日(金)
- 『キルコス国際建築設計コンペティション2016』で入賞/北川さん、山下さん、熊澤さん(インテリアデザイン専攻)
- 2017年03月16日(木)
- 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会で 優秀論文発表賞/大学院 手島さん
- 2017年03月14日(火)
- 豊田警察署長から「感謝状」を授与されました/小島准教授(メディアデザイン専攻)
- 2017年03月14日(火)
- 『第38回ヨコハマ映画祭』の司会を担当しました/小島准教授(メディアデザイン専攻)
- 2017年03月10日(金)
- 『技術支援ネットワーク(テクサポネット)』に参加しています/前田教授、西脇教授(機械工学科)
- 2017年03月10日(金)
- 「東海YFEフォーラム2016」にてポスターセッション/大学院生 伊藤さん、近藤さん、築城さん
- 2017年03月10日(金)
- 第17回大同フェニックスカップで運営サポートをしました/男女ハンドボール部
- 2017年03月10日(金)
- 「第14回レッツジュニアスポーツ体験交流イベント」でスタッフとして参加/男女ハンドボール部
- 2017年03月10日(金)
- 冠歯車減速機を発明!特許を取得しました!/林秀行さん(総合機械工学科)
- 2017年03月09日(木)
- 全日本インカレベスト4の裏側に感動の再会がありました/男子ハンドボール部