7/13(土)の学科・専攻紹介
10:00-10:45
機械工学科
機械工学科の学びとキャンパスライフ
田中教授、杣谷准教授、萩野准教授
会場:X棟2階 0212教室
機械工学科での教育内容とキャンパスライフの紹介を行います。入学後から学生生活を経て卒業後の就職までを見据えた学びとキャンパスライフのイメージを提供します。
機械システム工学科
機械システム工学科を知ろう
田中教授、吉田教授
会場:X棟2階 0213教室
機械システム工学科はどんな学科か、どんなことを学ぶのか、どんな研究をしているのかについて紹介します。
電気電子工学科
無線駆動車両の操作を体験しよう
川福教授
会場:X棟3階 0302教室、0303教室
電気電子工学科についてパネルで紹介します。4年次で行う卒業研究の一端について体験してもらいます。
建築専攻・インテリアデザイン専攻
Dラーニング(住宅設計課題)の発表と公開講評会
武藤教授、米澤准教授
会場:X棟1階 0131・0132スタジオ
Dラーニングとは「実際の課題を社会に提案する」建築学科の設計授業のことです。
当日は、簡単な解説のあと、今年度前期に行われた課題の成果を本学2年生が発表します。
かおりデザイン専攻
生活環境のにおい・かおり~におい当てクイズにもチャレンジしよう~
光田教授
会場:X棟2階 0222教室
生活環境の悪臭対策とかおりの活用を解説し、におい・かおり分野の資格や職業を紹介します。提示されるにおいを当てるクイズにもチャレンジしてみましょう。
都市空間インフラ専攻
都市空間インフラ専攻で学べる最新技術の紹介
棚橋教授
会場:X棟1階 0119教室
2024年度から新しく始まった都市空間インフラ専攻で学べる、最新のデジタル技術を用いた都市空間の設計や防災技術、DXを活用した社会基盤整備などについて、パネルと動画で紹介します。
情報システム学科
情報システム学科の学びと進路:学科の紹介と立体音響のデモ
君山教授、柘植教授、喜田准教授
会場:X棟2階 0205教室
情報システム学科で学ぶ授業科目や卒業研究、先輩の就職先などについて、学科の先輩や教員が詳しく紹介します。また、肩掛け型ウェアラブルスピーカを用いた立体音響技術の研究のデモも行います。
情報デザイン学科
情報デザイン分野を体験しよう!
音と光のミュージックライブ/カメラ・スタジオ機材体験/アナウンス体験/CG・グラフィック体験
小島教授、冨永教授、湯田教授、押山准教授、原田准教授
会場:X棟1階 0102、0103メディアスタジオ
ミュージックライブ演奏、アナウンス体験などに加え、業務用カメラやスタジオ機材の操作などを体験いただけます。さらに、CG、グラフィックなどのメディアデザイン分野で学ぶ主な内容、設備、そしてその魅力を凝縮して体感できるイベントです。
シルクスクリーン印刷に挑戦し、トートバッグを作りましょう!
横山教授、桐山准教授
定員:20名
会場:X棟1階 0102、0103メディアスタジオ
グラフィックデザイン技法のひとつ「シルクスクリーン」を使って、実際にデザインをプリントしてトートバックをつくります!
総合情報学科
総合情報学科の学びについて~教員と現役学生による座談会~
藤井教授、伊藤准教授
会場:X棟2階 0215教室
総合情報学科の学びとは?大学生活とは?様々な疑問に現役大学生と教員がざっくばらんにお答えします。
7/13(土)の学科・専攻別模擬実験・実習
11:05-11:50
機械工学科
金属の変形を起こす原子構造モデル
【実験】
田中教授
定員:10名
会場:D棟1階 0122B教室
金属を曲げたら硬くなった経験がありませんか?そのメカニズムを原子モデルを使って考えてみましょう。実験では、硬くなった銅線を再び柔らかくする方法を学びます。材料加工のための大事な知識になります。
CNC工作機械による加工
【見学】
高田教授
定員:30名
会場:D棟1階 創造製作センター
モノづくりの原点となる色々な加工機械の紹介とコンピュータ制御を導入したCNC加工機械のデモンストレーションを行います。モノづくりの現場を体感できます。
機械システム工学科
台風時のビルまわりの空気の流れをシミュレーションしてみよう
【体験・実習】
篠原教授
定員:50名
会場:B棟3階 0305教室
シミュレーションは工学的問題を手軽に解決するため、民間企業に広く普及し続けています。一例として、台風時のビルまわりの空気の流れのシミュレーションに挑戦してみましょう。特別な知識は必要ありません。
電気電子工学科
電気自動車の構造とその最新技術を知ろう
【見学・講義】
服部教授
定員:30名
会場:S棟2階 0203教室
電気自動車やハイブリッド車の構造を実車のカットモデルを用いて紹介します。またそれらに使われている最新技術についてわかりやすく説明します。
建築専攻・インテリアデザイン専攻
紙を使って卵を守ろう
【実験】
高橋准教授
会場:X棟1階 0131・0132スタジオ
建築構造は地震や台風などの外力から人を守ることが求められます。この講義では卵を人に見立て、建築の代わりに紙を用いて卵を守るために工夫をし、実験でその効果を確認してみます。
かおりデザイン専攻
専攻の授業・研究を知ろう!~かおり創り体験もできます~
【体験・展示・制作・見学】
光田教授、近藤教授、颯田教授、岸上非常勤講師
会場:X棟2階 0221教室
専攻の授業・研究を紹介します。先輩から大学生活の話を聞くこともできます。また、先輩が授業で制作したかおりを体験できます。かおりの素である精油の特徴を学びながら、新たなかおり創りの体験ができます。お部屋に飾れるアイテムに相応しいかおりを付けて素敵な部屋を演出しましょう。また、植物からどのようにかおりが抽出されるのか見学してみましょう。新たなかおりを創ったり、においを測ったりする実験室の見学もできます。
都市空間インフラ専攻
都市の環境を浄化する新技術についての体験
【体験・実験】
棚橋教授
定員:30名
会場:X棟1階 0118教室
2024年度から新しく始まる都市空間インフラ専攻では、道路や橋を設計・施工するだけでなく、都市の環境を守ったり修復したりする研究も行います。その新技術を実験で体験しよう。
情報システム学科
ExcelVBAで会話システムを作ろう
【講義・実習】
芋野講師
定員:70名
会場:B棟3階 0302教室
VBAというプログラミング言語を用いると、テキスト入力や画像表示ができる画面(GUI)を容易に作成できます。これを使って簡単な会話システムを作ってみましょう。
情報デザイン学科
※情報デザイン学科は、メディアデザイン分野とプロダクトデザイン分野に分けて実施します。
メディアデザイン分野
初めてのコンピュータミュージック
【講義】
小島教授、押山准教授
会場:X棟2階 0203教室
動画にオリジナルの音楽をつけてみませんか?
やってみたいけど何をどうすれば良いか知りたいな。そんな人のための初心者用講座です。
映像は音楽やナレーションによって大きく印象が変わります。一緒に映像の世界観を広げてみましょう!
プロダクトデザイン分野
3Dプリンターで雑貨をつくってみよう!
【実習】
舟橋准教授
定員:30名
会場:X棟1階 0112教室
3DCADと3DCGで雑貨をデザインし3Dプリンターでモデルをつくってみよう!45分で作品が完成できちゃいます。さらにVRを活用したプロダクトデザインについても解説します。(3Dプリントモデルは後日郵送します)※オープンキャンパス春と違うテーマでつくります。
総合情報学科
※総合情報学科は、経営分野とスポーツ分野に分けて実施します。
経営分野
マーケティング分析入門 -データを活用して売り上げを予想する-
【実験・実習】
藤井教授
定員:40名
会場:X棟1階 0127教室
マーケティングとは、製品やサービスが売れる仕組みを作ることです。マーケティングにかかわる意思決定のために必要な情報を生み出すプロセスをマーケティング分析と呼びます。本授業では、マーケティング分析の基礎である「データを使ってお客の数や売上高を予測する手法」について学びます。
スポーツ分野
運動生理学入門 -運動強度とエネルギー代謝について-
【実験・実習】
伊藤准教授
定員:40名
会場:X棟1階 0111教室
運動中のヒトの生理学的反応を専門機器を通じて測定します。運動強度によって代謝されるエネルギー物質がどの様に変化するかについて学びます。
7/14(日)の学科・専攻紹介
10:00-10:45
機械工学科
機械工学科の学びとキャンパスライフ
田中教授、杣谷准教授、萩野准教授
会場:X棟2階 0212教室
機械工学科での教育内容とキャンパスライフの紹介を行います。入学後から学生生活を経て卒業後の就職までを見据えた学びとキャンパスライフのイメージを提供します。
機械システム工学科
機械システム工学科を知ろう
田中教授、吉田教授
会場:X棟2階 0213教室
機械システム工学科はどんな学科か、どんなことを学ぶのか、どんな研究をしているのかについて紹介します。
電気電子工学科
無線駆動車両の操作を体験しよう
川福教授
会場:X棟3階 0302教室、0303教室
電気電子工学科についてパネルで紹介します。4年次で行う卒業研究の一端について体験してもらいます。
建築専攻・インテリアデザイン専攻
Dラーニング(住宅設計課題)の発表と公開講評会
武藤教授、米澤准教授
会場:X棟1階 0131・0132スタジオ
Dラーニングとは「実際の課題を社会に提案する」建築学科の設計授業のことです。
当日は、簡単な解説のあと、今年度前期に行われた課題の成果を本学2年生が発表します。
かおりデザイン専攻
生活環境のにおい・かおり~におい当てクイズにもチャレンジしよう~
光田教授
会場:X棟2階 0222教室
生活環境の悪臭対策とかおりの活用を解説し、におい・かおり分野の資格や職業を紹介します。提示されるにおいを当てるクイズにもチャレンジしてみましょう。
都市空間インフラ専攻
都市空間インフラ専攻で学べる最新技術の紹介
棚橋教授
会場:X棟1階 0119教室
2024年度から新しく始まった都市空間インフラ専攻で学べる、最新のデジタル技術を用いた都市空間の設計や防災技術、DXを活用した社会基盤整備などについて、パネルと動画で紹介します。
情報システム学科
情報システム学科の学びと進路:学科の紹介と立体音響のデモ
君山教授、柘植教授、喜田准教授
会場:X棟2階 0205教室
情報システム学科で学ぶ授業科目や卒業研究、先輩の就職先などについて、学科の先輩や教員が詳しく紹介します。また、肩掛け型ウェアラブルスピーカを用いた立体音響技術の研究のデモも行います。
情報デザイン学科
情報デザイン分野を体験しよう!
音と光のミュージックライブ/カメラ・スタジオ機材体験/アナウンス体験/CG・グラフィック体験
小島教授、冨永教授、湯田教授、押山准教授、原田准教授
会場:X棟1階 0102・0103メディアスタジオ
ミュージックライブ演奏、アナウンス体験などに加え、業務用カメラやスタジオ機材の操作などを体験いただけます。さらに、CG、グラフィックなどのメディアデザイン分野で学ぶ主な内容、設備、そしてその魅力を凝縮して体感できるイベントです。
シルクスクリーン印刷に挑戦し、トートバッグを作りましょう!
横山教授、桐山准教授
会場:X棟1階 0102・0103メディアスタジオ
グラフィックデザイン技法のひとつ「シルクスクリーン」を使って、実際にデザインをプリントしてトートバックをつくります!
総合情報学科
総合情報学科の学びについて~教員と現役学生による座談会~
中村准教授、伊藤准教授
会場:X棟2階 0215教室
総合情報学科の学びとは?大学生活とは?様々な疑問に現役大学生と教員がざっくばらんにお答えします。
7/14(日)学科・専攻別模擬実験・実習
11:05-11:50
機械工学科
プレス加工の不思議
【実験】
蔦森教授
定員:20名
会場:D棟1階 0116教室
V曲げ加工を実際に見て、プレス加工におけるスプリングバック現象の基礎を学びます。V曲げの曲げRとスプリングバック量の関係を確認し、なぜそうなるのか考えます。
超高速現象を見てみよう!
【体験・実習】
萩野准教授
定員:30名
会場:B棟2階 0201教室
モノづくりでは目に見えない速さで動くものが沢山あります。そんな瞬間を高速度カメラを使って可視化し、どんな現象が起きているのか観察してみます。
機械システム工学科
移動ロボットのメカニズムを知ろう
【実験】
尾形教授
会場:X棟2階0204教室
ロボットを作るために必要な機械設計、機械加工、コンピュータとセンサやモータなどの技術、制御技術などを紹介します。ロボットが荷物を運んだり、セグウェイのように倒れないで走行する実験をご覧ください。
電気電子工学科
超電導とその応用
【講義】
赤池教授
会場:X棟3階 0304教室
超伝導は、材料を低温に冷やした時に、その電気抵抗がゼロになる現象を意味します。この超伝導現象と、エレクトロニクスを中心とした応用について紹介します。
建築専攻・インテリアデザイン専攻
紙を使って卵を守ろう
【実験】
高橋准教授
会場:X棟1階 0131・0132スタジオ
建築構造は地震や台風などの外力から人を守ることが求められます。この講義では卵を人に見立て, 建築の代わりに紙を用いて卵を守るために工夫をし, 実験でその効果を確認してみます。
かおりデザイン専攻
専攻の授業・研究を知ろう!~かおり創り体験もできます~
【体験・展示・制作・見学】
光田教授、近藤教授、颯田教授、岸上非常勤講師
会場:X棟2階 0221教室
専攻の授業・研究を紹介します。先輩から大学生活の話を聞くこともできます。また、先輩が授業で制作したかおりを体験できます。かおりの素である精油の特徴を学びながら、新たなかおり創りの体験ができます。お部屋に飾れるアイテムに相応しいかおりを付けて素敵な部屋を演出しましょう。また、植物からどのようにかおりが抽出されるのか見学してみましょう。新たなかおりを創ったり、においを測ったりする実験室の見学もできます。
都市空間インフラ専攻
都市環境をPC空間で表現してみよう
【体験・実習】
樋口准教授
定員:30名
会場:X棟1階 0112教室
地理空間情報システム(GIS)は施設の位置情報や人口などの数値情報など、様々なデータを可視化することができます。身近なGISに触れて、都市環境の実態を表現してみましょう。
情報システム学科
ExcelVBAで会話システムを作ろう
【講義・実習】
芋野講師
定員:70名
会場:B棟3階 0302教室
VBAというプログラミング言語を用いると、テキスト入力や画像表示ができる画面(GUI)を容易に作成できます。これを使って簡単な会話システムを作ってみましょう。
情報デザイン学科
※情報デザイン学科は、メディアデザイン分野とプロダクトデザイン分野に分けて実施します。
メディアデザイン分野
CG・グラフィックコンテンツについて学ぼう!!
【講義】
湯田教授、原田准教授
会場:X棟2階 0203教室
キャラクターデザインなどのグラフィックコンテンツや、あらゆるシーンで目にする事の多いモーショングラフィックスなど、CGを活用したメディアデザインについて学びます。
プロダクトデザイン分野
木(ヒノキ)のうちわをデザインしよう
【体験・制作】
佐々木教授
定員:30名
会場:X棟2階 0223教室
ヒノキの薄板を使ってうちわを作るモノづくり体験をしましょう。オリジナルデザインの木のうちわを作って地元の産業とデザインの力を知ろう。
総合情報学科
※総合情報学科は、経営分野とスポーツ分野に分けて実施します。
経営分野
シェアリング・ビジネス:データでつなぐ価値創造
【実習】
中村准教授
定員:40名
会場:X棟2階0215教室
モノやサービスの購入や予約にインターネットが利用されています。デジタルを活用したことで、マッチング・ビジネスのグローバル展開に成功した企業や国内で成長している企業のビジネスモデルを紐解いてみましょう。
スポーツ分野
チームビルディングについて学ぼう
【実験・実習】
齊藤教授
定員:40名
会場:X棟2階 0214教室
スポーツ競技でも経営実践においてもチーム・組織での活動が重要になります。チーム・組織のパフォーマンスを向上させるための方法を学びます。