- 本学独自の試験等はありません。
- 大学入学共通テスト【2026年1月17日(土)・18日(日)実施】の成績を利用して合否を判定します。
- 大学入学共通テスト利用入学試験では、成績上位の合格者を奨学生として採用します。

入試日程
出願期間 |
2025年12月26日(金)~2026年2月3日(火) |
合格発表日 |
2026年2月11日(水) |
入学金納付期限 |
2026年2月20日(金) |
授業料納付期限 |
2026年3月3日(火) |
C方式選考方法・配点
- 本学が指定する大学入学共通テスト試験の3教科3科目の合計得点で合否を決定します。
- 3教科3科目を各200点満点の合計600点満点とします。
- 同一教科を複数(「数学Ⅰ, 数学A」、「数学Ⅱ, 数学B, 数学C」など)受験した場合は、高得点の科目を採用します。
D方式選考方法・配点
- 本学が指定する大学入学共通テストの3教科3科目の合計得点で合否を決定します。
- 高得点の1教科1科目を400点満点、その他の2教科2科目を200点満点の合計800点満点とします。
- 同一教科を複数(「数学Ⅰ, 数学A」、「数学Ⅱ, 数学B, 数学C」など)受験した場合は、高得点の科目を採用します。
奨学生採用について(C方式・D方式共通)
- 成績優秀者を奨学生として採用します。
- 奨学生合格者は、学生納付金(授業料・施設設備費)のうち、全額(年間約130万円)または、半額相当額(年間60万円)を奨学金として支援します。
- 奨学生合格は全体(M方式、前期A方式、前期B方式、共通テスト利用前期C方式・D方式)で50名程度とします。
入学時特別奨学生制度
受験型について(C方式・D方式共通)
学部 |
工 |
学科 |
機械工 |
機械システム工 |
電気電子工 |
理系型 |
○ |
○ |
○ |
文系型 |
- |
- |
- |
学部 |
建築 |
専攻 |
建築 |
インテリアデザイン |
かおりデザイン |
都市空間インフラ |
理系型 |
○ |
○ |
○ |
○ |
文系型 |
○ |
○ |
○ |
○ |
学部 |
情報 |
学科 |
情報システム |
情報デザイン |
総合情報 |
理系型 |
○ |
○ |
○ |
文系型 |
- |
○ |
○ |
学内併願について
理系型・文系型のすべての学科・専攻が併願できます。
C方式とD方式のセット出願となります。(各1学科・専攻ずつの出願)
C方式・D方式それぞれ単独では出願できません。
共通テスト利用入試の検定料は15,000円です。
併願は、1学科 or 1専攻 ごとに1,000円の加算で出願できます。
大学入学共通テスト試験日
2026年1月17日(土)・18日(日) ※本学独自の試験はありません。
出題科目について C方式・3教科バランス型
理系型受験
教科・科目 |
受験教科 |
配点 |
合計 |
数学 |
必須 |
各200点 |
3教科 600点満点 |
外国語 |
左記から高得点 2教科 |
理科 |
国語 |
情報 |
文系型受験
教科・科目 |
受験教科 |
配点 |
合計 |
外国語 |
左記から高得点3教科 ただし「地歴」、「公民」の組合せは不可 |
各200点 |
3教科 600点満点 |
数学 |
国語 |
地歴・公民 |
情報 |
出題科目について D方式・得意科目重視型
理系型受験
教科・科目 |
受験教科 |
配点 |
合計 |
数学 |
必須 |
最高得点1教科を400点 その他の2教科を各200点 |
3教科 800点満点 |
外国語 |
左記から高得点 2教科 |
理科 |
国語 |
情報 |
文系型受験
教科・科目 |
受験教科 |
配点 |
合計 |
外国語 |
左記から高得点3教科 ただし「地歴」、「公民」の組合せは不可 |
最高得点1教科を400点
その他2教科を各200点 |
3教科 800点満点 |
数学 |
国語 |
地歴・公民 |
情報 |

得点採用科目(C方式・D方式共通)
受験型 |
教科 |
出題科目 |
理系型 |
数学 |
「数学Ⅰ」「数学Ⅰ, 数学A」「数学Ⅱ, 数学B, 数学C」から高得点1科目
|
外国語 |
「英語(リスニングを含む)」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目 |
理科 |
「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」から高得点1科目 ※「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」は2出題範囲を選択解答すること |
国語 |
「国語(ただし、近代以降の文章のみ)」 |
情報 |
「情報Ⅰ」 |
文系型 |
外国語 |
「英語(リスニングを含む)」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目 |
数学 |
「数学Ⅰ」「数学Ⅰ, 数学A」「数学Ⅱ, 数学B, 数学C」から高得点1科目
|
国語 |
「国語(ただし、近代以降の文章のみ)」 |
地歴公民 |
「地理総合, 地理探究」「歴史総合, 日本史探究」「歴史総合, 世界史探究」「公共, 倫理」「公共, 政治・経済」「地理総合/歴史総合/公共」から高得点1科目
※「地理総合/歴史総合/公共」は2出題範囲を選択解答すること |
情報 |
「情報Ⅰ」 |
入学検定料
大学入学共通テスト利用入学試験 |
15,000円(併願ごとに+1,000円)
※C方式とD方式のセット出願となります。(各1学科・専攻ずつの出願) |
